幸せに生きるためには 何かを始めるのに「元旦から」である必要はない3つの理由 新年あけましておめでとうございます2024年が始まりました!新年1発目の記事ですタイトルにもある通りですが、「新年1発目に、何てテーマなんだ・・・」と思われるかも知れませんが、新年1発目の記事だからこ... 2024.01.04 幸せに生きるためには
幸せに生きるためには 「何も実績がないから人間力で勝負だ!」という人が見落としていること こんにちは!ついに師走になりました!私の心も年末に向けてざわざわ・・・・、得体の知れない忙しさがやってきそうですそんな時こそ、タスクを見える化!計画立ては大事ですね今日はちょっとインパクトのあるタイト... 2023.12.07 幸せに生きるためには
幸せに生きるためには 「好きを仕事に」の現実 おはようございます!今日は夫が休みなので、子供のことをお願いして、早朝から近所のマクドナルドでお仕事しております早朝のマクドナルドはびっくりするくらいビジネスマン率が高い!!マックde朝活!withコ... 2023.11.16 幸せに生きるためには
起業準備 「起業前にやっときゃ良かった」起業準備シリーズ・②「リスク許容度」編 こんにちは!名古屋は快晴です今日も好き勝手投稿していきます今回は、「起業前にやっときゃ良かった」シリーズ第2弾です。テーマは「リスク許容度」について。起業前に、自分のリスク許容度を正確に把握しておくこ... 2023.11.02 起業準備
起業してから見えた世界 物理学と孫子が証明する「1点集中」の威力で結果を出そう こんにちは!今回も起業を通して学んだことをシェアしたいと思います。私はプライベートでは主婦をしているので、「主婦の起業」における心構えについてお話しします。1・「一点集中」が突破口を開く最近、主婦の間... 2023.10.12 起業してから見えた世界
幸せに生きるためには 「テンションは上げない」と決めている理由 こんにちは!今回は、私の価値観や考え方についてお話しします。テーマは「私がテンションを上げないと決めた理由」です。先日、会社の決算で忙しい日々を過ごしていましたが、ようやく一息つくことができ、会社設立... 2023.10.05 幸せに生きるためには
幸せに生きるためには 感情に左右されないために、大切なこと 自然は全て原理原則です。人の感情も例外ではありません。本来感情には良い悪いはありませんが、ポジティブ=良いというイメージが強くあります。無理やりポジティブにすることで、その反動は大きなものとなります。 2023.09.21 幸せに生きるためには
幸せに生きるためには 人は今すぐ答えを知りたい。けれども… 変化の激しい時代に「学ぶ意味」を考えてみましょう。自分で考えて、自分の責任で決断をする、「分からないこと」は存在するということ、「分からない」なりにどのように行動するか。これから学び続けることで判断・決断ができるものです。 2023.09.14 幸せに生きるためには
起業してから見えた世界 起業して気づいた「チャンス」の本当の意味とは? 起業してあっという間に10年経過しました。私がビジネスを通して学び・実践して培った経験・知見を惜しみなく発信します。全て一次情報です。できるだけリアルな発信を心がけています。 2023.09.07 起業してから見えた世界