ビジネス

スポンサーリンク
起業のリアル

「口約束」がトラブルになる!?原因・心構えと防止策について

こんにちは!さて、今回は「多くの人が口約束なんて忘れる」ということについて書いていきます。ビジネスに関わらず、人間関係のトラブルは、「お互いの認識違い」や「言った言わない」が原因でよく起こります。(他...
起業準備

起業するのにどのスキルを習得する?選び方3ポイント

こんにちは!今日はスキル習得をテーマに発信していきます。初めての起業!「何かスキルを習得してビジネスをしよう」とお考えの方は多いかと思います。そこで、今回は、スキル選びでこれらを軸にして選ぶと良いとい...
起業準備

失敗したくない起業初心者へ | 私が後悔した準備不足⑤-事業計画を立てる-

こんにちは!年末年始の連休も終わり、すっかり日常に戻りましたね!!「起業前にやっときゃ良かった」シリーズも今回で最後ですこれまで紹介した4つも重要ではありますが、今回紹介するものもかなり重要です。今回...
幸せに生きるためには

何かを始めるのに「元旦から」である必要はない3つの理由

新年あけましておめでとうございます2024年が始まりました!新年1発目の記事ですタイトルにもある通りですが、「新年1発目に、何てテーマなんだ・・・」と思われるかも知れませんが、新年1発目の記事だからこ...
起業準備

失敗したくない起業初心者へ | 私が後悔した準備不足④-資本主義の仕組みを学ぶ-

こんにちはいよいよ、今回は「起業前にやっときゃ良かった」シリーズ第4弾です。テーマはタイトル通りですが、これは本当に痛感しました。本当に原理原則・自然現象そのものだなと思っています。では早速今回のテー...
幸せに生きるためには

「何も実績がないから人間力で勝負だ!」という人が見落としていること

こんにちは!ついに師走になりました!私の心も年末に向けてざわざわ・・・・、得体の知れない忙しさがやってきそうですそんな時こそ、タスクを見える化!計画立ては大事ですね今日はちょっとインパクトのあるタイト...
起業準備

失敗したくない起業初心者へ | 私が後悔した準備不足③-人脈づくり-

おはようございます!さて、今回は「起業前にやっときゃ良かった」シリーズ第3弾です。今回のテーマは「人脈づくり」です。このように書くと、「そんなの当たり前じゃん」と言われそうですが、これには明確な理由が...
幸せに生きるためには

「好きを仕事に」の現実

おはようございます!今日は夫が休みなので、子供のことをお願いして、早朝から近所のマクドナルドでお仕事しております早朝のマクドナルドはびっくりするくらいビジネスマン率が高い!!マックde朝活!withコ...
起業準備

失敗したくない起業初心者へ | 私が後悔した準備不足②-リスク許容度を知っておく-

こんにちは!名古屋は快晴です今日も好き勝手投稿していきます今回は、「起業前にやっときゃ良かった」シリーズ第2弾です。テーマは「リスク許容度」について。起業前に、自分のリスク許容度を正確に把握しておくこ...
起業準備

失敗したくない起業初心者へ | 私が後悔した準備不足①-契約書の基礎知識-

みなさん、こんにちは!今日も好き勝手書いておりますが、起業を検討されている方にはぜひ一度読んでいただきたい内容になります令和時代に入り、空前の起業ブームとなりました。YouTubeでも、ビジネス書でも...
起業してから見えた世界

物理学と孫子が証明する「1点集中」の威力で結果を出そう

こんにちは!今回も起業を通して学んだことをシェアしたいと思います。私はプライベートでは主婦をしているので、「主婦の起業」における心構えについてお話しします。1・「一点集中」が突破口を開く最近、主婦の間...
起業のリアル

起業家にとっての「大量行動」の真の価値とは、経験値と継続的成長である

こんにちは!突然ですが、皆さんは「大量行動」と聞くとどんなイメージを持たれますか?とにかくがむしゃらに動く寝る間も惜しんで働くなんか疲れそう・・・気合を入れて行うもの様々なイメージがあるかと思います。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました