こんにちは!
起業を志す皆さん、そして起業したばかりの皆さん、本日も記事をご覧いただきありがとうございます。
誰もが起業の成功を望みますが、残念ながら、起業した人のすべてが成功するわけではありません。
しかし、私の10年にわたる起業経験から見えてきたことは、成功する人の法則は様々でも、「失敗する人の特徴」はほとんど共通しているということです。
本記事では、私がこれまで出会ってきた「この人は絶対に成功しないだろうな」と感じさせる人々の、共通する5つの決定的な特徴を、あえて辛口で解説します。
これから起業したい主婦の方や、ビジネスの伸び悩みに悩む方にとって、失敗を避けるための最良のヒントになります。
自分自身の行動をチェックし、成功への道を確実に歩みましょう。
特徴1:変化を恐れ、過去の知識と経験だけでやろうとする人

起業家は、常に新しいものを生み出し、変化に対応するポジションにいます。
にもかかわらず、過去の成功体験や知識だけに固執し、学びを止めようとする人は必ず失敗します。
現代は価値観が多様化し、テクノロジーの進化が非常に速い時代です。
自分の専門分野以外であっても、以下の分野について最低限の知識を持ち、常にアップデートし続ける姿勢が必要です。
- ビジネスの基本: 契約に関する法律、会計、営業、マーケティングの多様な手法
- 効率化ツール: AI、クラウド会計、コミュニケーションツールなどの最新技術
- 広い視野: 世界情勢、政治、経済の動向
「自分は〇〇系の仕事じゃないから関係ない」「知っていたらやったのに!」と言う人は、その時点でビジネスから脱落していきます。
起業で先を行く人は、例外なく「学び続けている人」です。
特徴2:お金を惜しみ、全てを自分で行おうとする人

お金を節約するために、自分の専門外である会計、Web制作、法務などを全て自分で行おうとする人も、失敗する人の典型です。
- 時間と質の低下
自分の得意分野以外の仕事に時間を費やし、本来集中すべき「顧客作り」や「サービス開発」がおろそかになります。
さらに、専門家に敵うはずもなく、クオリティも低下します。
- 本末転倒な節約
専門家に依頼しない人は、目先のお金は節約できても、結果的に時間と機会を失い、どんどん貧乏になっていきます。
学ぶことは大切ですが、それは「自分で全てやるため」ではなく、「専門家に依頼するメリットを理解するため」であり、「納品されたものの品質をチェックするため」です。
特徴3:地道な積み上げをせず、一発逆転を狙う人

事業の成功は、地道な顧客作り、信頼の構築、小さな成功体験の積み重ねの先にしかありません。
しかし、「一発逆転」や「楽して稼ぐ方法」を狙おうとする人は後を絶ちません。
- 詐欺の格好の標的
「一発逆転」を謳う詐欺やグレーなサービスは、まさにこの層をターゲットにしています。
- 人間性の問題
目先の利益だけを追い求めると、誰かに損をさせたり、一方的にリスクを押し付けたり、不正に手を染めたりする誘惑に負けやすくなります。
成功する人は、正直と誠実さを何よりも重視し、小さな成功を積み重ねることで得られる信頼を、最大の資産として扱います。
確実な成功への道は、日々の努力の先にしかありません。
特徴4:計画性がなく、行き当たりばったりの人

全てが行き当たりばったりで、計画性がないビジネスは、地図を持たずに知らない土地を旅することと同じです。
- 方向性の喪失
マーケティング施策や予算の使い方に計画がないと、途中で「なんとなく」になり、ビジネスの方向性を見失って失敗に終わります。
- ビジネスではない
個人事業主の多くが事業計画書を作っていませんが、「計画なきビジネスは、もはや趣味である」と思った方が良いでしょう。
計画は、変化の激しい時代に対応するための「地図」であり、ブレずに目標に向かって進むための「コンパス」です。
計画を立てて、それを定期的に見直し修正する柔軟性を持ちましょう。
特徴5:調査せず、感覚や感情だけで判断する人

データや情報に基づかず、「自分の感覚や感情」だけで全てを決めてしまう人も、非常に失敗しやすいです。
- リサーチ不足は命取り
市場調査や顧客のニーズを把握せずにサービスを進めると、需要がない商品を提供することになりかねません。
- 「良いもの=売れるもの」ではない
「自分はこれが良いと思ったから売る」「自分が好きじゃないからやめる」という主観的な判断は、ビジネスの現場では通用しません。
起業ではとにかくリサーチが命です。
既に先人たちが残したデータや、客観的な情報に基づいて意思決定を行うことが、成功への要となります。
最後に:失敗する人と「距離を置く」ことも成功の条件

あなた自身が上記の5つの特徴に陥るのを避けることはもちろん重要ですが、もう一つ大切なことがあります。
それは、この5つの特徴に当てはまる人とは、できるだけ関わらないようにすることです。
彼らはあなたに良い影響を与えることはなく、また、特徴②の通り、あなたにお金を落とすような良いビジネスパートナーになることもありません。
過去に関わったり取引をしたことで、時間、お金、精神的な様々なトラブルに見舞われるリスクが高まります。
あなたの貴重な時間とリソースを守るためにも、もし身近にいる場合は、そっとフェードアウトすることをおすすめします。
まとめ

「起業で失敗する人の特徴」を知ることは、成功への最短ルートを知ることと同じです。
成功するためには、学び続け、プロに頼る勇気を持ち、地道に積み上げ、計画を立て、データに基づいた客観的な判断を行うことが重要です。
これらのポイントを意識して、失敗を避け、あなたの起業を確実に成功へと導きましょう!
皆さんの素晴らしいビジネスライフを心から願っています。



コメント