PR

主婦起業家が離婚をきっかけに地方移住。リアルな起業家の移住メリットとデメリット5選

主婦起業家が離婚をきっかけに地方移住。リアルな起業家の移住メリットとデメリット5選(起業したいあなたへ!主婦 起業 ブログ 起業したい 女性 起業) 起業のリアル

「主婦でも起業できる」「地方で暮らしながら仕事ができる」
そんな言葉をSNSやブログで見かけたことがあるかもしれません。

でも、実際にそれをやってみたらどうなのか。
私自身、離婚をきっかけに子どもを連れて地方へ移住し、主婦として起業を続けるという決断をしました。

今回は、そんな私が実際に体験して感じた「主婦起業×地方移住」のメリットとデメリットを、リアルにお伝えします。

スポンサーリンク

起業家・地方移住のメリット

1. 生活コストが大きく下がった



地方に移住してまず感じたのは、生活費の大幅に下がったことです。
特に大きいのは家賃と駐車場代。
地方では駐車場代が無料の物件も多く、家賃も都市部の半額以下ということも珍しくありません。

また、農家が多い地域では野菜がとても安く新鮮で、食費も抑えやすいです。

もちろん車は必須ですが、カーリースなどを利用すれば初期費用を抑えつつ移動手段を確保できます。

生活コストを下げられたため、自動的にビジネスに対するプレッシャーを軽減させることができました。

2. 子育てしやすい自然豊かな環境

自然が多く、地域の人々も温かい。
すれ違う人が自然に挨拶してくれるような地域で、のびのびと子育てができる環境に救われています。

以前住んでいた名古屋では、どこか「都会の圧」を感じる部分もありました。
それに比べて地方では、人との距離が近く、子どもにも優しい雰囲気があります。

私自身、子育てにおいて「生活力を育てる」ことを大切にしていて、その点でも自然と共にある暮らしは理想的でした。

3. 情報格差より“意識の格差”


「地方は情報が遅れている」とよく言われますが、私はそうは感じません。

インターネットが発達した今、都会か地方かよりも大切なのは、自分で情報を取りにいく意識です。
むしろ地方にいても、しっかり情報収集し、活かせる人の方がチャンスを掴める時代です。

4. ビジネスの“時間コスト”が激減

地方に引っ越したことで、対面での打ち合わせや食事会などがほぼゼロに。
結果、移動や付き合いに費やしていたコストが大幅に減りました。

オンライン対応が当たり前になり、本当に必要な仕事に集中できるようになったのは、起業家にとって大きなメリットです。

5. 農業が身近に。興味を追求できる環境


これは私自身の個人的な話ですが、以前から農業に興味がありました。
地方では自然や農家との距離が近く、農的暮らしを学ぶチャンスにも恵まれます。

「食べること」は人間の根本。
どんなにテクノロジーが進化しても、財産を持とうと、ここは変わらない本質的な部分。
そう思うと、今の暮らしは子どもにとっても、私自身にとっても貴重な学びになっています。

起業家・地方移住のデメリット

1. 求人数・仕事の選択肢が少ない


「万が一、今の仕事ができなくなったらどうする?」と考え、地域の求人を調べたところ、圧倒的に少ないと感じました。

やはり都市部と比べて仕事の種類も数も限られており、収入源が一つしかないと不安はあります。

2. ビジネスコミュニティや出会いが少ない

地方は人口が少ないため、ビジネス仲間や刺激的な人との出会いが圧倒的に減ります。

戦略的に集客をしたい場合、やはりネット集客や、都市部まで足を運ぶ必要も出てくるでしょう。
地方で起業するには、工夫と戦略が必要不可欠です。

3. 対面のつながりが減り、疎遠になりやすい

物理的な距離が生まれたことで、これまでのビジネスの人間関係が自然にフェードアウトしてしまうこともあります。
オンラインに切り替えることはメリットでもありますが、会っていたからこそ築けていた信頼関係が希薄になることも。
意識的に連絡を取ったり、会わなくても信頼を築ける工夫が必要になります。

「遠くに行ってしまってもオンラインできれば問題ない」という関係もあれば、「遠くに行ってしまった」という事実だけで疎遠になってしまう関係もあります。
全ての縁を繋ぎ止めるのは難しいと割り切ることも大切です。

4. 補助金・助成金が限られる

ビジネスで活用できる補助金や助成金。
これも地域によって圧倒的な差があります。

東京や都市部は制度が充実している一方、地方では選択肢が少ないケースも。
国レベルの補助金を活用するなど、より広い視野で探す必要があります。

5. 車の維持費が地味に負担に

車社会である地方では、車が必須=維持費がかかるという現実も。

カーリースや中古車で初期費用は抑えられても、保険やガソリン、メンテナンス代などは毎月の固定費になります。

まとめ:起業主婦が地方に移住するということ

「主婦起業」「地方移住」というと、
“自由で豊かな暮らし”をイメージする人も多いかもしれません。

でも、実際には、そこにはたくさんの努力や工夫、覚悟が必要です。

• 生活コストは下がるけど、仕事の選択肢は限られる
• 自然に癒されるけど、人との出会いは戦略が必要
• 自由な時間が増えるけど、孤独と向き合うこともある

だからこそ、リアルな声としてこの記事が、
「起業して自由な働き方を手に入れて地方に移住したい」「地方で起業したい」「主婦だけど働き方を変えたい」と思っている方の判断材料や参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました