「起業前にやっときゃ良かった」起業準備シリーズ・②「リスク許容度」編

「起業前にやっときゃ良かった」起業準備シリーズ・②「リスク許容度」編(起業したいあなたへ!主婦の起業ブログ・起業したい・主婦起業) 起業準備

こんにちは!
名古屋は快晴です晴れ


今日も好き勝手投稿していきますニヤリ


今回は、「起業前にやっときゃ良かった」シリーズ第2弾です。

テーマは「リスク許容度」について。


起業前に、自分のリスク許容度を正確に把握しておくことが必要というお話をさせていただきます。


起業をする上で、これはかなり重要です。

自分のリスク許容度を正しく理解した上でビジネスをしないと、メンタルが潰れるからです。

1・リスク許容度とは?


「リスク許容度」とは投資の世界でよく使われる言葉です。

簡単に説明すると、自分はどこまでのリスクに耐えられるかの指標です。
特にマイナスになった時に、そのマイナスをどこまで受け入れられるかが基準になります。
(正確な言葉の定義は証券会社のHPなどに載っていますので良かったら見てみてください。)


リスクとは、よく「危険」という意味で受け取られることが多いのですが、

ただの「危険」であれば、リスクではなくデンジャーです。


リスクはあくまで、危険な目に遭うかもしれないし、成功するかもしれない、

というどちらになるか分からないものです。

「振れ幅」と考えた方が分かりやすいですね。


「リスクを取る」というのは、「失敗する危険性を受け入れる」ということです。

自分はどこまでの危険性なら受け入れられるかを事前に調べておきましょう。


最初から「危険(デンジャー)しかない」と分かっていたら、

そもそも足を踏み入れるべきではありません。

2・自分のリスク許容度に合ったことをやる


世の中には、事業をやる上で、

「自己資金は費やせるけど一切借入したくない」という方もいれば

「借り入れなんてもってのほか。自己資金を使うのも最小限にとどめたい」

「借りれるだけ借りて、初期投資をしっかりして勢いをつけて事業を始めたい」

など、

様々な考え方があります。


どれが正解ということではありませんが、

ローリスクローリターン、ハイリスクハイリターンが原理原則なので

そこは正しく理解しておく必要があることと

自分が背負えるリスクの範囲内で活動することが大切です。


選ぶ事業内容によってもリスクが高い低いはあります。


例えば店舗ビジネスは内装や設備の準備で数百万はかかるため、

よほどの資産がない限り、借り入れなしでは事業そのものを始めることはできません。


一方、web系の仕事であれば、パソコン本体やネット環境の整備くらいで初期費用があまりかからない分、

自己資金でも始めることができます。

(webデザインスクールに通われる場合はもう少しかかるかと思います。)


自分のリスク許容度に合わない事業を選んでしまうと大変です。


もちろん、起業なのでノーリスクはあり得ません。

リスクを一切背負いたくないのであれば、そもそも起業しない方が良いでしょう。


けれども許容範囲を遥かに超えたリスクを背負うと潰れてしまいます。
 

その加減を調整するには、

まずは自分のリスク許容度をできるだけ正確に把握することが重要なのです。


よく、

「自分が好きなことで起業しよう」

「得意なことで起業しよう」

というキャッチーな言葉を見かけますが、


そこからさらに私は

自分のリスク許容度に合った内容の起業をしよう

というのを呼び掛けたいなと思っています。


ぜひ、起業や挑戦をする時には

自分のリスク許容度を正しく理解した上で何をするか選んでくださいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました